高原の風はbrillante 八ヶ岳ハーモニカ倶楽部 

信州諏訪のハーモニカサークルです。 大好きなハーモニカの音色がもっともっと広がりますように♪

2018年05月

練習日2018.05.28


今日は、5月第4回目の練習日。

新メンバーの方が2名加入されて、午前クラスが賑やかになりました。
お二人ともハーモニカ経験者の方なので、即戦力です。

時間いっぱい4曲練習しました。
初日からハードな練習でお疲れだったことと思います。


先月収録した、SBCラジオ「大人音楽倶楽部」の放送がありました。
今回はトリオオブリガード編でした。
「津軽海峡冬景色」と「never on sunday」の2曲が流されました。
3月のスプリングコンサート時の、リハーサルの音源でしたが
それなりに曲になっていたのでホッとしました。
曲の完成度は、常にクロマチックハーモニカ次第というところが
とってもステキです(泣)。 さあ練習・練習!!



山グミの実がふたつ赤くなりました。
花はたくさん咲いたのに残念。
受粉担当の虫さん達はどこへ行ったのか・・・・・・・

IMG_20180527_112933



小花がいっぱい咲いています。可愛らしいです。

IMG_20180527_160844



富士見町には花の苗を生産している会社がたくさんあります。
そこでは、出荷されなかった花苗は廃棄処分にされるのですが
そこの従業員さん達は、会社の了解を得て廃棄する花苗を自宅に
持ち帰り見事に咲かせています。
我が家は、そのおすそ分けをいただいてプランターで育てています。
そのプランターに、店から買ってきた苗を寄せ植えしたのですが
なぜか成長せず、ほぼ買った時の状態なので
両サイドに植えた花をプランターから抜いて、地植えにしました。

こんな可愛い花が捨てられるところだったなんて。。。。。

IMG_20180527_114020

地植え1
IMG_20180527_160920

地植え2
IMG_20180527_160037


この花もいただいたものです。
あっという間に花盛り。 寒冷地育ちの苗は強い!!

IMG_20180527_160018


練習日2018.05.21

今日は、5月第3回目の練習日。

午前クラスのレッスンの見学に、お二人の方がいらっしゃいました。
来週からレッスンに来てくださるとのことで、とても楽しみです。

午後クラスにも一人の方が見学にいらっしゃって
来週から、午後クラスでレッスンに参加されるそうなので
ますます楽しみです。

八ヶ岳ハーモニカ倶楽部も賑やかになってきました。

5月5日に行われた「信州ハーモニカ同好会春のふれあい演奏会」に
出演したグループや個人の方の中から、長野市で行われる
「フレンズ演奏会」に出演するための選考が行われ
八ヶ岳ハーモニカ倶楽部の合奏と独奏が推薦されました。

長野県はとても広く、諏訪から長野はとても遠く、そこまで行くのも一苦労ですが
それでもせっかくのチャンスなので、皆で参加することに決まりました!!



翁草 (オキナグサ)
昨年植えた翁草が増えました。

IMG_20180516_112347



白やピンクの花たちが庭を彩っています。

IMG_20180516_112444


練習日2018.05.14

今日は、5月第2回目の練習日。

「コンドルは飛んで行く」の練習を重点的にしました。
強弱やクレッシェンド・デクレッシェンドを付けるところ
リズムの取りにくいところ等を確認しながら練習し、全体的な曲想を掴むことが
出来てきました。

3年半前に初めてハーモニカを手にして、先生から初歩の初歩から教えて
いただきました。

その当時レッスンで教わったことは、家に帰って毎日反復練習していました。
考えてみるとその基礎練習が、曲がりなりにも複音ハーモニカを演奏出来ている
今の自分の礎なんだなと感じています。

そして演奏会等がひと段落下した今日この頃、「基本奏法完全マスター
ポピュラークロマチックハーモニカメソッド・最新版」を積み上げた楽譜ファイルの
下から引っ張り出しました。半年ぶりに日の目をみて、教則本も眩しそうです。
付属のCDもパソコンに取り込んだので、まったく出来ていない基礎を、少しずつ
身に着けていかなくてはと、ここで決意表明!!

昨日水が張られた隣の田んぼから、カエルの大合唱が聞こえてきます。
賑やかです。


釜無ホテイアツモリソウ
一昨年もいただいて、結局枯らしてしまったので荷が重いです。

IMG_20180512_165656



まばゆいばかりの白い花です。続、続、君の名は?

IMG_20180512_165827



イベリス
毎年律義に咲いてくれます。

IMG_20180510_172903

練習日2018.05.07

今日は、5月第1回目の練習日。

演奏会直後ですが、休まずに早速練習です。

秋のふれあい演奏会に向けての練習が、本格的に始まりました。
秋には、午後の教室の生徒さんが、4名合流して演奏することに
なっているので、各パートの担当者を決めて練習に入りました。

八ヶ岳ハーモニカ倶楽部も人数が増えてきているので、この辺りで
会則を定めたほうが良いのではないかという声が上がっています。
組織の運営を円滑に進めるためには、最低限の会則は必要かなと
思いますので、全員集合する6月18日のおさらい会の時、何かしらの
形にしていきたいと思っています。



倉庫代わりの古い家の庭の椿が満開です。
赤、ピンク、赤とピンクの混じり3色の咲き分けですが
こんなに花をつけたのは初めてです。
この木の子供を、一昨年自宅の庭に植えたのですが、この冬の寒さで
すっかり枯らしてしまいました。庭に北風がまともに吹き付ける場所なのに
油断してしまいました。それだけでなく、オータムファイアー、お茶の木
もほぼ枯れて新芽が吹いてくるかどうか・・・・・・
極めつけは、毎年大輪の花を咲かせてくれていたシャクナゲまで・・・・。
春なのに悲しい

IMG_20180503_173450



孫のためにと植えたイチゴは、鳥と蟻とダンゴ虫の大好物。

IMG_20180503_173805


ジュンベリーの実が大きくなってきました。
毎年この実が赤くなるのを待っているのがヒヨドリで、人間より早起きの鳥
に敵うわけもなく見事に食べつくしてくれます。
最近では、私達が行くと何をしに来たという顔をして、逃げもせず啄んでいます。

IMG_20180503_173719

信州ハーモニカ同好会春のふれあい演奏会2018.05.05

第51回春のふれあい演奏会が開催されました。

レザンホールは諏訪から近い会場なので、何かと助かります。

来年の春は、八ヶ岳ハーモニカ倶楽部が運営担当地区なので運営のやり方等
メンバー全員で来年の参考にしよう、とちょっと気を張って見ていました。

役員の皆様や、運営担当地区の皆様のご苦労には、いつも頭が下がります。

合奏の方は、今までで一番良い出来だったと思います。
日頃のたゆまぬ練習は、こういう時に生きてきますよね!!

西村さん、今回も有難うございました!!
演奏会で、コードハーモニカが刻む心地良いリズムは
曲のテンポを彩って、曲を華やかにしてくれます。
次回もよろしくお願いします!!

オブリガードの演奏は、私がメロディーを途中で外してしまいましたが
今までは「間違えないように、間違えないように、早く終わってほしい!!」
と思うばかりだったのが、川崎ハーモニカ音楽祭の頃から、演奏をしながら
「なんだかとっても楽しいな~」と感じるようになってきて、この心境の変化は
何だろうと自分でも不思議に思います。

Cut2018_0506_1159_30

Cut2018_0506_1200_09

Cut2018_0506_1200_36





ギャラリー
  • 2023.10.13ブログ終了のお知らせ
  • 2023.09.18第58回信州ハーモニカ同好会秋のふれあい演奏会
  • 2023.09.18第58回信州ハーモニカ同好会秋のふれあい演奏会
  • 2023.09.18第58回信州ハーモニカ同好会秋のふれあい演奏会
  • 2023.09.04練習日
  • 2023.09.03信州上田ハーモニカフェスティバル
  • 2023.09.03信州上田ハーモニカフェスティバル
  • 2023.08.28練習日
  • 2023.08.26合同練習会